DS AUDIO GRAND MASTER EX,GRAND MASTER,MASTER3
- Moroishi
- 2 日前
- 読了時間: 6分

進化するアナログサウンドを味わえるDS AUDIOの光カートリッジ!
当店の常設展示のフラッグシップモデルGRAND MASTER EXは素晴らしい性能と音質です。
今回は第三世代のトップモデル、セミフラッグシップモデルの3モデルをご用意しました!
3モデルを比較試聴もご案内出来ますし検討のモデルをじっくり試聴いただくことも出来ます。ご検討やご興味を持たれたお客様はこの機会にご試聴いただければと思います。
デモ期間:本日より11月1日までを予定
・GRAND MASTER EX ¥2,200,000(税込)
・GRAND MASTER ¥1,320,000(税込)
・MASTER3 ¥880,000(税込)
これまでのDS AUDIO光カートリッジのレビュー記事
・GRAND MASTER EXのレビュー記事はこちら
・GRAND MASTER EXの常設展示の記事はこちら
・MASTER3 のレビュー記事はこちら
・DS AUDIOイベントのレビュー記事はこちら
GRAND MASTER EX
一体型ダイアモンドカンチレバーの究極の光カートリッジ

GRAND MASTER
ダイアモンドカンチレバー採用のトップモデル

MASTER 3
ダイアモンドカンチレバー採用の第三世代のセミフラッグシップモデル

トーンアームはGLANZを使用しますが3機種共にDS AUDIOのHS-001ヘッドシェルに取り付けていますので同一条件で試聴が可能です。
専用イコライザーは常設展示の2機種
・DS AUDIO MASTER3 EQ ¥1,980,000(税込)
・ESOTERIC Grandioso E1 ¥4,730,000(税込)
MASTER3 のレビュー記事はこちら
レビュー記事より抜粋
「特に生々しいエネルギー感や温度感はアナログサウンドの最大の特徴とも言えると思いますが、Master3で聴く音楽はそれらに加えて目の前に広がるサウンドステージの空間表現。
これぞ進化し続けるDS AUDIO第三世代の魅力と言えるでしょう。」
MASTER3 EQは光カートリッジの性能の全てをありのままに目の前に再現する「光カートリッジのリファレンス」といえるフォノイコライザーです。

Grandioso E1のレビュー記事はこちら
Grandioso E1の展示導入記事はこちら
Grandioso E1レビュー記事より抜粋
「特に印象的だったのは、躍動感と楽器の音色の克明さです。聴き入ってしまうほどの静寂さ、セパレーション、そして生気を感じさせる音色が際立って素晴らしいです。
音楽に没頭してしまい試聴を忘れてしまう程の表現力、リアリティの高さに感動します。
Grandioso E1の大きな特徴といえるスピード感は、現代のアナログサウンドを象徴するような立ち上がりを実現しています。加えて、非常に静かで、聴感上のSNが優れているため、静けさと躍動感を両立させた素晴らしいフォノアンプです。 E1で味わう「ESOTERICのアナログサウンド」はここまでのクオリティと音楽を再現する能力を持っています。」

プレイヤーは常設展示期のESOTERIC Grandioso T1を使用します。
ラックはWELLFLOATの弩級のハイエンドラック PEGASUSⅡ
WELLFLOAT PEGASUSⅡレビュー記事はこちら

3機種が揃ったところでMASTER3から順に試聴をすると初めてMASTER3を試聴した時と同じ印象でMASTER3自体のポテンシャルも非常に高くダイアモンドカンチレバーを採用した第三世代のセミフラッグシップモデルとしての十分な性能と「光カートリッジの進化するアナログサウンド」を十分に味わえます!
次にGRAND MASTERにすると同じダイアモンドカンチレバーを採用など共通点は多い中、カンチレバーとマイクロリッジ針の採用となり、より自然でスケール感や奥行がより再現されます。MASTER3と比較し明確なのは更に緻密さが表現されることです。
それが脚色感なく音楽としてスピード感を高く保ち聴き手の目の前に音楽として再現される事です。トップモデルとしての存在感を十分味わえるGRAND MASTERです。
そしてDS AUDIO究極のモデルのGRAMD MASTER EXはカンチレバーから針先までが一体型のダイアモンドカンチレバーの採用!
GRAND MASTER EXが登場した時にこれまで光カートリッジを聴きなれている私が初めて光カートリッジを体験した時と同じく、その時以上に感動した事を覚えています!
GRAND MASTER EXで味わえる世界はこれまでの体験してきた情景を遥かに超える世界観であり分解力や情報量は圧倒的で音の立ち上がりや音色、低域の細かな輪郭、緻密さ等は光カートリッジが進化するアナログであるとすれば、進化する光カートリッジの極致といえます!
別格であり究極!
その感動から常設展示を開始し日本唯一の展示店でありますが、このGRAND MASTER EXが日々試聴し慣れてしまうのが怖いとさえ思います。
全てのカートリッジの構造であるカンチレバーの先のわずか数ミリにも満たない針先と接着剤、一体型のダイアモンドから生まれる継ぎ目のないカンチレバー。
その結果、ここまで違う。GRAND MASTERでも十分と思っていましたが明確に差をつける性能がGRAND MASTER EXにはあります。
アナログはここまでの世界観を味わえるという事を体感でき事が光カートリッジの魅力でもありその究極のカートリッジで味わう音楽は新たな感動体験をもたらしてくれます。
DS AUDIOの代表の青柳氏もGRAND MASTER EXについて発売時に解説を頂きましたコメントを再度ご紹介します。
GRAND MASTER EXのレビュー記事より抜粋
青柳氏
「一体型ダイアモンドカンチレバーのコストを考えると200万円という価格設定のカートリッジになる為にプロダクトとしては本来は販売する予定はありませんでした。
ですが、一度聴いてみたいという興味から自分用に作った一体型ダイアモンドカンチレバーのGRAND MASTER EXTREMEのプロトタイプを聴いた時に衝撃を受けたんです。
あまりの鮮度の高さ、繋がりの良さ、今までの光カートリッジの特徴や要素の全てを超えていました。しかも圧倒的に!
比較しなければGRAND MASTERがフラッグシップであり最高ではありますが、光カートリッジの針先までダイアモンド一体型カンチレバーのGRAND MASTER EXを聴いてしまうと・・
もう戻れません」
青柳氏
「カンチレバーに接着剤で針先が取り付けられているのが普通ですが、ダイアモンド一体型カンチレバーの製品を聴くと目の前の世界が違うんです。違いこそ僅かな事ですがこれがとても大きい発見でした。
だからこの音は私と同じく多くの方に衝撃と感動を与えてくれるはずだと製品の価格に臆することなくEXを発売を決めました。」
青柳氏
「GRAND MASTER EXがあまりに凄いのは確かです。
ですが現在のラインナップの製品全てに自信がありますので、エントリーモデルからハイエンド製品までどのモデルをお求めになっても光カートリッジの良さは十分味わえますし、MASTER 3でも最新の光カートリッジの特性と十分なハイエンドサウンドを味わえます。
光カートリッジの技術、構造、部材の進化が全てが合わさりEXが出来ました。
EXを一聴していただくと新たな光カートリッジの、そしてアナログの新世界の驚きと感動があるはずです!」
GRAND MASTER EXの素晴らしさとと同時にMASTER3とGRAND MASTERのポテンシャルの高さや各モデルの存在意義など音質として体感が出来ます。
是非この機会に光カートリッジのハイエンドモデルをご試聴いただきたいと思います。

試聴希望はご予約にてご対応いたしますので、お問い合わせ、ご相談などご連絡お待ちしております。
エスアイエス 諸石
__________________________
株式会社 エス・アイ・エス
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-42-5
Tel:03-3824-1139
営業時間:12:00-19:00
定休日:日曜・祝日