ESOTERIC / GRANDIOSO E1 常設展示導入!
- Moroishi
- 4月10日
- 読了時間: 8分

ESOTERIC フラッグシップフォノイコライザー
Balanced Phonostage Preamplifier
Grandioso E1 ¥4,730,000(税込)
素晴らしいパフォーマンスを持つGrandioso E1は当店のアナログサウンドを更に高めてくれる製品と確信し
常設展示開始しました!

E1が発売した2024年11月に初めて試聴をした際の衝撃とも言える素晴らしいサウンド!
アナログの新世界を味わえるかの如くの高いパフォーマンスは初めて試聴した時の事は今でも記憶に残り、国産ブランドESOTERICからここまでのパフォーマンスを持つフォノイコライザーが登場する事はとても喜ばしい事です。
E1で味わうアナログサウンドが忘れられずあの音をまた聴きたくなる程に強烈な印象を残すイコライザーアンプです。
Grandioso E1 レビュー、解説はこちらから
この素晴らしいアナログサウンドを多くのお客様に体感いただきたくGrandioso E1を常設展示を開始しました!
これまでのESOTERICの歴史はCD/SACDプレイヤーなどを初めとしてDAC、クロックなどのデジタルのイメージが強くありましたが、2022年登場のアナログプレイヤーGrandioso T1の登場で回転メカニズムに拘るESOTERICの新境地ともいえる製品で大きく変わりました。
T1の登場からE1の登場は必然だった思える素晴らしい組み合わせのアナログシステムです。
絶好の組み合わせとなるGrandioso T1は当店で常設展示をしております! Grandioso T1 ¥7,150,000(アームレス仕様)

そしてGrandioso E1。T1の魅力を最大限活かすだけではなく全てのアナログシステムでもその存在感の高さと音楽の魅力を味わえる素晴らしいフォノイコライザーです。

Grandioso E1の素晴らしいパフォーマンスはMCカートリッジでバランスフォノケーブルを使用し接続する「MCバランス・カレント入力」(電流増幅)における躍動感溢れるサウンドはこれまでのMCカートリッジで味わう音に更にエネルギー感、温度感が加わりこれまでのアナログサウンド以上に力強く解像度も高く立体的に目の前に演奏者が再現されます。
私はこのMCバランス・カレント入力のサウンドはE1の最大の魅力だと言えます。
何度も機器馴染みのあるMCカートリッジから音楽のエネルギー、温度感や表現が味わえる事にも感動をします。
力強く音楽を味わえとても説得力のある表現であり、静かで緻密さをも両立している素晴らしさがあります。
色付けは無くカートリッジの性能、魅力を引き立たせ音楽を目の前に広がる素晴らしさ。
ヴォーカルの目の前に歌い手が克明に現れ、演奏者のタッチさえ感じられる解像度、ステージの広さを感じられる奥行の表現など・・格別のアナログサウンド!
ここまでの性能のフォノイコライザーを前にするとデジタルの印象が強いESOTERICのイメージから「アナログのESOTERIC」を強く印象付けるパフォーマンスを持っています。
E1レビュー記事より抜粋
「特に印象的だったのは、躍動感と楽器の音色の克明さです。聴き入ってしまうほどの静寂さ、セパレーション、そして生気を感じさせる音色が際立って素晴らしいです。
音楽に没頭してしまい試聴を忘れてしまう程の表現力、リアリティの高さに感動します。
Grandioso E1の大きな特徴といえるスピード感は、現代のアナログサウンドを象徴するような立ち上がりを実現しています。加えて、非常に静かで、聴感上のSNが優れているため、静けさと躍動感を両立させた素晴らしいフォノアンプです。 E1で味わう「ESOTERICのアナログサウンド」はここまでのクオリティと音楽を再現する能力を持っています。」
-Grandioso E1の特徴-
MCカートリッジ本来のサウンドを引き出す
独自のMCバランス・カレント入力
Grandioso E1は、MCカートリッジで針がレコードをトレースすることによってコイルに流れる「電流」をそのままバランス受けする独自のMCバランス・カレント入力(XLR)を3系統備えています。一般的にMCカートリッジは、MMに比べて高い電流出力を誇ります。出力電流を負荷抵抗で微小電圧に変換して入力する一般的な方式に比べ、MCカートリッジの発電エネルギーを最も効率的に、ロスなく取り出すことができるため、MCカートリッジが本来持っている音をありのままに、演奏のリアリティーをそのままに再現することができます。また、MCカートリッジとフォノアンプの負荷インピーダンスのマッチングを気にする必要もなく、常にMCカートリッジから最良のサウンドを引き出すことができます。
MCバランス・カレント入力 – 技術解説
振動系が軽量化され、より微細な音楽情報をピックアップできるMCカートリッジは、MMにくらべて巻数の少ない小さなコイルを実装しています。そのため、出力電圧はMMよりはるかに低い1/20程度が一般的です。しかしながら、低インピーダンス・コイルと振動系の外に強力なマグネットを実装できるMCは、MMよりもはるかに高い電流を出力することができます。一般的な「電圧入力」の場合、本来の豊かな電流は負荷抵抗でMMの1/20程度の「微小電圧信号」に変換されることとなり、後段での大きな増幅にともなうS/Nの問題、抵抗による損失や、インピーダンス・ミスマッチによる音質の変化など、解決すべき数々の課題を生むことになります。対して、「MCバランス・カレント入力」では、MCカートリッジの豊かな出力電流をそのまま、ストレートにディスクリート構成のアンプに入力できるため、ロス無く、最も効率的に信号を取り出すことができます。また、MCカートリッジのコイルの両端(+/-)をバランス構成のアンプで受けることで、ノイズの影響を最小化し、高品位に増幅することができます。増幅素子には、本来電流を増幅するための素子であるトランジスター素子を採用することで、さらに設計の合理性を高めています。
光カートリッジ専用入力
光カートリッジは、内部でLEDと受光部(PD:フォトダイオード)を使い、カンチレバーの動きを光学的に検出し、アナログ音楽信号として出力します。振動系が軽量で針先の動きが磁力の反発(磁気抵抗)を受けないため、極めてスムーズで正確なトレースを誇り、立ち上がりの速い鮮明なサウンドを生み出します。E1は光カートリッジ専用のRCA入力端子を1系統装備しています。光カートリッジは、増幅やイコライジング方式がMM/MCカートリッジと全く異なるため、独立した専用の完全バランス/デュアルモノ・フォノアンプを搭載しています。また、LED用の電源回路は、独自の低フィードバック・ディスクリート・レギュレーターで高音質化しました。外部電源を備えた独自のバランス/デュアルモノ増幅回路により、光カートリッジならではの鮮明なサウンドを望みうる最高のクオリティーでお楽しみいただけます。
またMC同様に驚く程に素晴らしいポイントは光カートリッジの音質です!
これまでDS AUDIO含め各製品で徐々に光カートリッジ対応フォノイコライザーが製品として登場し様々なバリエーションで選択できる楽しみが出来る事は光カートリッジを幅広く楽しむ上で喜ばしい事です。その中でもE1で味わう光カートリッジのサウンドは特筆した素晴らしさがあります。
これまで聴いてきた光カートリッジのサウンドの中でも音の立ち上がり、エネルギー感からスピード感、音の鮮度、どれもが素晴らしく初めて見える光景であったことも確かです。
光カートリッジの性能、特徴、魅力をここまで引き出すE1の性能にも改めて感心します。
これまで光カートリッジを聴いている、既にご愛用頂いているお客様にもE1との光カートリッジの音を聴いていただきたいと思っております。
E1レビュー記事より抜粋
「光カートリッジの音楽再生能力も素晴らしいものでした!
MCカートリッジで味わったGrandioso E1のMCカートリッジで味わえた特徴がそのまま再現されますが、この光カートリッジの表現力は一段と素晴らしくGrandioso E1の最高と言えるパフォーマンスです!
力強さ、躍動感はそのままに音楽の濃さが大きく増しています。
Christian McBrideのベースの分解力と楽器の大きさを感じ取れるかのような目の前に克明に再現される表現はこれまでに聴いた光カートリッジの中でも圧倒的な良さと言えます。
光カートリッジの持ち味のスピード感、立ち上がり、分解力が特徴ですがそれに音楽の勢いと躍動感が大きく加算されるのですから光カートリッジの新境地ともいえるサウンドです。
目の前に広がる情景は演奏者、演奏、楽器、音楽が生々しく再現され音楽に浸れます。
これまでに聴いた事の無い光カートリッジの再現性に驚きます。」
これまで往年のMC/MMカートリッジの魅力、光カートリッジの魅力、双方の異なるアナログサウンドの魅力を追求してきましたが、Grandioso E1はMC/MM、そして光カートリッジ双方の良さを味わえる素晴らしいイコライザーです。
展示使用光カートリッジ
DS AUDIO / GRAND MASTER EXTREME ¥2,200,000(税込) GRAND MASTER EXのレビュー、展示導入記事はこちら

これから当店のアナログサウンドに大きく貢献するはずで入荷したての新品のE1は時間と共に音楽と共に音が馴染んでいく過程も楽しみです!
当店ではGrandioso T1とE1の組み合わせのシステムだけではなくTRANSROTORやTechDASなどのプレイヤーも展示していますのでESOTERICだけではない様々なシステムでの組み合わせも追求していきたいと思います。
ESOTERICユーザーはもちろんですが、多くのアナログユーザー様に体感していただきたい音質をもっております!
今後の当店リスニングルームのよりグレードアップしたアナログサウンドにも期待いただければと思います。

試聴希望はご予約にてご対応いたしますので、お問い合わせ、ご相談などお気軽にご連絡お待ちしております。
お問合せは下記までお願い致します。
エスアイエス 諸石
__________________________
株式会社 エス・アイ・エス
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-42-5
Tel:03-3824-1139
Mail: moroishi@sisaudio.co.jp
営業時間:12:00-19:00
定休日:日曜・祝日