国産推薦ブランドSOULNOTE
常設展示導入を決定しましたSOULNOTEのセパレートアンプP-3 / M-3
店頭常設展示分が入荷しました!
エスアイエスに強力な国産ブランドが加わりました!
-
P-3 プリアンプ ¥1,848,000(税込)
超低損失カスタムリレーRSR-2-12Dとネイキッドフォイル抵抗を全面的に投入
有機的に音楽を楽しく奏でるモンスタープリアンプ
M-3 モノラルパワーアンプ ¥3,476,000(税込、ペア)
完全無帰還シングルプッシュプルを実現するために産業用キャンタイプ出力トランジスタを新たに採用。
世界のハイエンドスピーカーをエモーショナルに楽しく歌わせるモノブロックパワーアンプ
当店では音質やクオリティ、サポート体制に優れたブランドや製品を紹介しています。高品質なコンポーネントやアクセサリー、ケーブルを常に厳選して推薦しており、最近のイベントでSOULNOTEの音への情熱やパフォーマンスの高さを再確認したため、セパレートアンプを展示することに決めました。
SOULNOTEイベントまとめ記事はこちらから
P-3 / M-3で味わうSOULNOTEサウンドは音の鮮度が高く、スピード感溢れるサウンドが何よりも魅力です。M-3はモノラル構造の醍醐味でもあるセパレーションも素晴らしいですが、弾むような低域、音離れ、音の濃さなどこれまでの国産ブランドのアンプでは味わえなかったパフォーマンスです。
当店ではPILIUMやCH PRECISIONなどの世界のハイエンドブランド、アンプをリファレンスにしておりますが、各製品を試聴する際に製品価格を問わず、どの製品でもパフォーマンスを最優先し試聴し判断します。
SOULNOTEはP-3プリアンプの鮮度とSNの高さ、M-3パワーアンプの駆動力、それもパワー感だけで鳴らすのではなくスピーカーを自由に開放的に鳴らし、スピード感を持って鳴らす事。当店でもお馴染みでもあるYG ACOUSTICSのスピーカーがここまで生き生きと鳴っているのは聴いていて気持ちの良いものです。
その高いパフォーマンスはもはや「国産ブランド」というカテゴリーを大きく超えていると思います。多くのお客様にお伝えしたいパフォーマンスがあります。 最近の大きなニュースとして今後YG ACOUSTICSがSOULNOTEとのコラボレーションをし包括的協力関係を発表するなど世界のブランドが注目するブランドです。 SOULNOTEニュースはこちらから
今回の展示導入も設計者:加藤代表、網野営業部長のセットアップ、ハンドリングとなり更に、設置に関する事、音決めで使用する音源から追求する音への理想の世界等も教えていただきました。
SOULNOTEの製品は天板、AC アダプタ、スピーカー端子、入力端子、底板は、全て無固定化構造となっているのも、全て音質を追求する為の仕様となります。
その構造について細かい事を指摘してもすぐに設計者からその意図、音質の拘りが返って来るので全てが音質に捧げられている事が分かります。
P-3 / M-3共に専用のオーディオボードが付属されます。
基本的に平足とスパイクを選択できますが音質を考慮すればスパイクが推奨となります。 このボードはスパイクを直に挿して使用する為のボードで、ラックと同じ材質となり、構造も中央部に空気抜きの為のクリアランスがありSOULNOTEの筐体構造に共通しています。
M-3パワーアンプには専用ボードとセッティングプレートが付属しており、セッティングプレートをボードに設置することで三点のスパイクを設計位置に簡単にセットできます。
プレートをM-3の前面に合わせることで、適正位置に設置する事が出来ます。
またM-3には、メインの筐体にスパイク足3本、内部のアンプコアブロックにスパイク足3本の、合計6本のスパイク足が存在します。アンプ物理的に完全に分離した2筐体でありながら、電源トランスからの給電ラインを最短にして、トランスの振動やリーケージの影響を排除します。考えられうる理想的な構造による圧倒的な音質への効果は、輸送ネジを着脱することで体験可能です。
天板の四点の輸送ネジを取外しアンプ全体の筐体、コアブロックのをスパイク接地させますが、輸送ネジはコアブロックを釣り上げている状態で納品され、緩めると下がります。
その時も一個づつ、あるいは片方を一気に外すのではなくたすき掛けの様に少しづつ緩めコアブロックのスパイクを均等に設置させることがポイントです。
P-3 / M-3は海外の価格帯のハイエンドアンプと比較するととてもコストパフォーマンスの高い製品ですが、加藤氏に更なるハイエンド価格帯の展開を伺うと「現時点ではP-3 / M-3が出来る限りの最高のモデル。今のところ上級モデルの予定はないです。今後はフォノアンプのエントリーモデルなども予定しています」
P-3/M-3は現時点で設計者の考えうる最高のアンプという自信を強く感じました。
同時に試聴をしている新製品でもある「光カートリッジ専用」のフォノアンプE-3もとても素晴らしく光カートリッジの新た世界観を感じる製品で、レビューなどはまた後日ご紹介したいと思います。
P-3/ M-3で味わえる音の鮮度の高さと開放感のある音、そして気持ちの良い駆動力。
これは是非多くのお客様に聴いていただきたい魅力です。
SOULNOTE P-3 / M-3 是非ご注目下さい!
試聴希望はご予約にてご対応いたしますのでお気軽にお問合せお願いいたします。
-P-3の特徴-
■無帰還バランスアンプにType-Rサーキットを採用
出力ラインアンプには、S-3で鮮烈なるデビューをはたしたディスクリート無帰還バランス回路「Type-Rサーキット」をプリアンプ用にフルチューニングして搭載。
さらに、新開発の超高精度ネイキッドフォイル抵抗を投入。エミッタ抵抗1Ω、出力抵抗3.9Ωに設定することで、驚異的な情報量、SN感、パワーアンプ級のドライブ能力を発揮します。
■ハイエンド固定抵抗切り替え式ボリューム
考えうる最高の方式と最高の部品により、最高のボリュームが誕生しました。抵抗には、超高精度ネイキッドフォイル抵抗を全面的に投入。また切り替えリレーにも、超低損失カスタムリレーRSR-2-12D(リファレンス・ソウルノート・リレー)を新たに開発してこれを採用。0.5dBステップで144段階のボリュームを構成しています。音量を絞っても鮮度が失なわれることなく音痩せもしません。
■GND切り替え方式入力セレクター
プリアンプにおいて音質を劣化させる最大の要因の一つに、多数のソース機器を繋ぐことによるGNDループやノイズ混入の問題があります。この問題を排除するために、選択していない機器をあたかもコネクターが抜かれた状態にすべく、信号側のみならずGNDも切り替える方式を採用しました。またリレー接点による影響を避けるために、セレクターにもRSR-2-12Dを全面的に採用しています。
■完全なるツインモノラル・コンストラクション
左右チャンネル用に、入出力端子基板、回路基板、電源回路、電源トランス、リレー駆動回路、リレー電源まで、全く同じものを2つ使用する、いわゆるツインモノラルコンストラクションを採用。またマイコン用電源もトランスを含め完全分離しています。さらに信号系との唯一の接点となるリレーのコントロール信号までも、フォトカプラーで完全に分離されています。
■GNDの完全分離化
左右チャンネルとコントロール系の3つの系に対して、セラミックスで絶縁された3つのシャーシをそれぞれ持たせることで、左右GNDとコントロール系GNDの3つのGNDのそれぞれを完全に分離させることに成功しました。リアスイッチの設定により各GNDの連結も可能ですが、GNDを完全分離することで、「音場が驚くほど立体的に広がり、全ての音が有機的に歌いはじめる」という驚くべき現象が体験できます。
■超強力電源トランス
アナログ電源トランスには、片側280VAの大型未含侵トロイダルトランスを採用。コントロール系トランスを含めて、トータル600VAというSOULNOTE史上最強容量となっています。トランスに関しては、容量の大きさがもたらすレギュレーション向上に比例して聴感上のドライブ能力が向上します。P-3の駆動力でパワーアンプの、そしてスピーカーのグレードが変わります。
■トランスの垂直マウント
トランスのマウント方向を基板と垂直にすることで、有害なリーケージフラックスの方向が基板と平行になるようにして、回路への飛び込みを防いでいます。
■ダブルベアリング&フライホイール方式の光学式ロータリーエンコーダ
アルミ無垢の大型ボリュームつまみによるフライホイール効果と、機械的ガタを排除するために使用した2つの大型ベアリングにより、しっとりと重く、かつしなやかなボリュームコントロールフィールを獲得しました。
■3点スパイク接地
3つの電源トランスベースにそれぞれ直結された3本のスパイクにより、トランスの有害な振動がシャーシに伝播する前に排除される構成となっています。
■無固定ACインレットベース
ACインレットはJODELICA ETP-600CUを採用。またアルミ製ACインレットベースを機械的に固定しないことで、リアパネルのダンプを防ぎ、より開放的な音質を獲得しました。
■フローティング構造
Type-R基板とトップカバーは、機械的に固定しないフローティング構造となっています。機械的なストレスや有害な空気ダンプ効果から解放されることで、トップカバーを開放した状態に近い、生々しくて自然な音質と音場を獲得しています。
■RSR-2-12D(リファレンス・ソウルノート・リレー)について
水銀リレーに近い性能を発揮する超低損失ガラス管密封リードリレーをベースにさらにカスタマイズ。ワイヤーと比較しても音質的に遜色なくなるレベルまで追い込み、仕上げた弊社オリジナルのカスタムリレーです。P-3ではこのリレーを一台あたり94個使用しています。
■超高精度ネイキッドフォイル抵抗について
温度特性に優れた人工衛星グレードの超高精度フォイル抵抗をベースに、音質にこだわってさらにカスタマイズ。モールドやディップによるダンプや癖を排除するためにネイキッド化し、最高音質の抵抗を独自に開発しました。P-3 ではこの抵抗を一台あたり156 個使用しています。
P-3 付属品
スパイク受けボード、スパイク、リモコン、電源ケーブル
P-3 SPEC
入力 | XLR / RCA 4系統 |
出力 | XLR 3系統、RCA 1系統(選択式) |
全高調波歪率 | 0.0015%(1.5Vrms) |
周波数特性 | 2Hz ~ 1MHz (±3.0dB) |
残留ノイズ | 21Vrms |
出力インピダース | 6.8Ω |
最大ゲイン | 11dB |
電源電圧 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 20W |
最大外形寸法 | 本体: 454(W)×174(H)×430(D)mm |
質量 | 約25kg |
-M-3の特徴-
■キャンタイプトランジスタによる4段ダーリントン・シングルプッシュプル出力段
高品質クロックによる音質の改善に象徴される「微小時間領域の滲み」を排し、音楽をエモーショナルに奏でるためには、シングルエンド&シングルプッシュプルが不可欠と判断しました。しかし、一般にシングルプッシュプルはあまり大電流が取り出せないという問題があります。そこでM-3では、大電流が流せて、かつ比較的Cobが小さい産業用キャンタイプ出力トランジスタを新たに採用。また大容量キャンを軽々とドライブするために、ドライバーにA-2の出力段トランジスタを採用し、トータル4段ダーリントン構成としました。
■バスバー兼用銅板ヒートシンク
メインヒートシンクには、従来の大出力アンプではあり得ない、軽量小型銅板製ヒートシンクを採用しました。このヒートシンクはキャンタイプトランジスタへの給電バスバーを兼ね、またキャンタイプトランジスタの端子はバスバーを貫通し、直下の基板に直接マウントされます。キャンタイプトランジスタの欠点でもあるワイヤリング配線を排除し、インダクタンス成分に起因する不安定さを払拭すると同時に、絶縁シートがデバイスをダンプすることによる音質劣化をも排除しました。また、ヒートシンクがシャーシから物理的に独立する事による解放感や透明感など、音質的な効果も絶大です。まさに一石三鳥のヒートシンクなのです。
■電圧増幅段にはパワーアンプ専用に再設計した無帰還差動回路(新型Type-R回路)を採用
ゲインの無い差動回路と、エミッタホロア、そして電圧をフルスイング増幅するのは、たった1個のトランジスタ。そして、このトランジスタの負荷抵抗がGNDのみに接続される「対GND単段増幅シングルエンド無帰還回路」です。バイポーラトランジスタ4 個と抵抗10本のみで構成されるこの新型Type-R回路は、真空管シングルアンプと基本的に同じでありながら、さらに合理的に広帯域フルスイング出力を取り出します。これ以上考えられない、リファレンスと呼ぶにふさわしい理想的な無帰還回路です。
■超シンプル構成
大電流を扱うパワーアンプは単機能に徹するべき、と言う発見からM-3は誕生しました。入力端子もスピーカー端子も1組。セレクターやアッテネーターはもちろん、あらゆる切り替えが存在しない、単機能モノブロックパワーアンプです。XLR端子から入力された信号は、ダイレクトに初段トランジスタのベースに接続され、単段増幅され、シングルプッシュプルで出力されるだけです。操作するのは電源スイッチのみ。もちろん、マイコン系などの余計な回路や部品は一切存在しません。
■超低銅損1600VA未含侵トロイダル電源トランス
「1人で持ち運びが可能」と言う条件で許される、最大サイズの電源トランスを開発しました。巨大な電源トランスはリーケージフラックスの方向が基板と平行になるようにフロントパネルに垂直マウントされ、有害な振動が筐体に伝わらないようにチタンワッシャーで浮かされた上で、直下の1点スパイクで接地されます。
■ハイスピード無帰還電源
整流コンデンサには特別に選別された僅か470uFの高耐圧小容量低倍率箔フィルターコンデンサを採用。その使用本数で容量を最適化し、電源トランスの負荷を軽減する事で、超強力な電源トランスの実質レギュレーションをさらに向上させています。また整流ダイオードには、許容突入電流値が強化された最新スペックのSiCダイオードを新たに採用。考えうる最強かつハイスピードな電源構成です。
M-3 付属品
専用スピーカーケーブル、専用ラック、電源ケーブル、セッティングプレート
M-3 SPEC
最大出力 | 160W(4Ω) |
全高調波歪率 | 0.1%(1W) |
周波数特性 | 2Hz ~ 200kHz (±1dB) |
入力感度 / インピダース | 2V/25kΩ |
ゲイン | 22dB |
電源電圧 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 110W / 36W(無信号時) |
最大外形寸法 | 本体: 340(W)×257(H)×512(D)mm |
質量 | 約31kg |
-
ご検討、試聴希望、等ございましたらお気軽にお待ちしております。
試聴希望はご予約にてご対応いたしますので、お問い合わせ、ご相談などご連絡お待ちしております。
エスアイエス 諸石
諸石からのSIS M's メールマガジンの講読希望はこちらかどうぞ
__________________________
株式会社 エス・アイ・エス
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-42-5
Tel:03-3824-1139
Mail: moroishi@sisaudio.co.jp
営業時間:12:00-19:00
定休日:日曜・祝日