top of page

SYNERGISTIC RESERACH / POWERCELL 14



PowerCell 8 SXはSynergistic Research社伝統のEM Cell技術やULF技術を使用した14出力装備のアクティブクリーン電源システム。


POWERCELL 14 ¥3,157,000(税込)



-


シナジスティックリサーチの各製品の音質改善クオリティはとても高く 弊社でもその素晴らしいパフォーマンスに感心し展示導入をした製品があります。


VOODOO MUSIC SERVER (ROONサーバー) ¥3,520,000(税込)  レビュー記事はこちら


TRANQULITY BASE CARBON (アクティブオーディオボード) ¥869,000 レビュー記事はこちら


POWRCELL 8 SX(クリーン電源) レビュー記事はこちら


UEF PERRFORMANCE ENHANCER(空き端子ノイズ対策アイテム) レビューはこちら


-


今回ご紹介するクリーン電源Powercell 14はフラッグシップ・ガリレオシリーズで培った整流技術やULF技術を流用し、また最新のSynergistic Researchのデザインである航空機グレードアルミ削り出しシャーシとカーボントップパネルの組み合わせで見た目の優美さを兼ね備えた最新のクリーン電源。


先日レビューをしたPOWERCELL 8 SXの上級機となり14口出力数をもつ電源ですが、それだけではなくその改善パフォーマンスは大きく異なりこれまでのクリーン電源と圧倒的な差を持つ製品です。


EM Cell技術


PowerCell 14に使用されているEM Cell技術のEMCellは「Electromagnetic Cell」の略称です。EMCellはPowerCell 14へ入力されたAC電流の電磁界を「差動電磁界の誘導結合」によりRFやEMといった要素をコントロールする技術です。この技術の効果により、AC 電流伝送の流れが改善し、AC ラインにノイズが存在しない状態で位相異常を防ぎます。

PowerCell 14に搭載されているEM Cell技術にはシート型と筒型の2種類あります。シート型EM CellはEM Cell生成電源装置の下と筒型EM Cellの下に設置されており、筒形EM Cellはドライカーボンの筒の中に格納されています。この2種類合計で5187㎠もの電極が使われており、強力にAC100Vの電力をフィルタリングし、音楽表現力を最大限引き上げます。



GOLD TUNING MODULE2基搭載


PowerCell14には2つのSynergistic Research伝統のGold Tunin Moduleが搭載されています。これは音楽表現力を引き上げるSynergistic Researchが長年の研究の末開発した独自のフィルタで、ACラインのホット側、コールド側それぞれに1つずつ搭載。


ULF技術


PowerCell 14にはSynergistic Research伝統のシューマン波を使ったULF技術が搭載されており、複数のシューマン波を適切なバランスで発生させることができます。ULFは音楽の粒子を細かく艶やかにしますが、更にフロントパネル右端にある切り替えボタンでバイアスバランスを切り替える事可能で、好みによって音場や音楽の質感を変化させることができます。



●ブルーモード:SYNERGISTIC RESERACH特有の緻密さと奥行を感じるデフォルトモード。サウンドステージの広さや透明度の改善度も非常に高くリファレンスとなるサウンドです。


●グリーンモード:ブルーモードと比較して広いサウンドステージの中で若干音色の滑らかさを感じます。ヴォーカルや弦の艶にフォーカスする際には相性が良いと思います。


●レッドモード:サウンドステージの広さなどは共通していますが、全体的なまとまりやスケール感が前に出て若干力強く感じます。


どのモードもデフォルトのブルーモードを基準として若干変化(音楽によっては大きく)するので聴感で追い込んでいくのが良いと思います。



PowerCell14には9つの照明オプションがあります。背面にある切り替えスイッチを使い、インテリアの雰囲気に合わせて変更が可能です。





内部配線

●内部配線は全て10AWGシルバーマトリックス導体をポイント・ツー・ポイントディスクリートワイヤリングで使用


UEF・ULF

●UEF回路全体をグラフェン処理

●EMバイアス回路には第2世代SRXリニアパワーサプライを使用

●デュアルチャネル・デュアル設定SRX ULFジェネレータ搭載。個々のEM Cellそれぞれに適用することにより、圧倒的な低ノイズフロアとシューマン波効果による音楽性の向上を実現

●リニアパワーサプライには2つのSynergistic Research社独自のトランスと8つのカンタムトリートメントを行ったコンデンサを使用


EM Cellシート

●5,187㎠の大面積電極(セル)を使用

●7つの第2世代SRX EMカーボンファイバーチューブを使用


グラウンドストラップ

●各出力AC端子のグラウンドは99.995%、総面積62㎠の銀ストラップを使用

アイソレーションバンク採用

●出力ACは3つの隔離したアイソレーションバンクにグループ分けされており、デジタル機材とアナログ機材をバンク分けして隔離する等の使い方が可能


-


POWERCELL 14には専用のSYNERGISTIC RESEARCH製のATOMOSPHEREが付属。


前回デモをしたPOWERCELL 8 SX レビュー記事はこちら POWERCELL 8 SX ¥935,000(税込)



POWERCELL 14は前回デモをしたクリーン電源POWERCELL 8 SXの上位モデルとして型番の8出力のPOWERCELL 8 SXに対してPOWERCELL14は14出力。出力数とそれに伴うサイズの違いと思っており試聴に臨みましたが、結果はPOWERCELL8 SXとは大きく差をつけるパフォーマンスで驚きました。

今回はパワーアンプ以外のプリアンプまで含めた前段機で試聴をしましたが価格もハイエンドですがそれに相応しいパフォーマンスを体感出来る電源改善機です。


一聴してスケール感や音の立ち上がりが大きく増しており、比較しなければPOWERCELL8 SXでも大きな改善があり十分な性能でしたがPOWERCELL14は音の緻密さも大きく向上しており、何よりも音楽のエネルギー感や存在感が大きく際立ちます。ノイズ低減効果がとても高く音楽が浮かび上がるサウンドステージがとても広く深く、美しい演奏を奏でます。


出力個数の違いだけではなく内容の技術回路も大きく増しており別物と言える音質改善度を持つ電源装置ですあり、スピード感や低域の緻密さと躍動感の改善度は大きくまるでD/A Converterやプレイヤーなどの前段機のコンポーネントを変えたかのようなを感じるものです。

また前回のPOWERCELL8 SX、今回のPOWERCELL14の共通した特徴として音色を極力変えず、色付けもしない所も電源製品の中では特徴とも言えるポイントと言えます。


前段機側の各コンポーネントからD/A ConverterのCH PRECISION C1.2を供給から始めましたがシスエム全体の改善効果が表れます。C1.2特有の情報量や音のスピード感など大きく増し、プリアンプのPILIUM / ALEXANDERを供給するとサウンドステージの広がりが大きく増し、楽器の音色や音数も向上します。

特にデジタル関連の改善効果はとても大きく流れるような滑らかな音質はPOWERCELL特有の性能と言えます。


またアナログシステムの改善も非常に高い効果です。

プレイヤーの電源でも大きく改善しTRANSROTOR / ZET-3の電源だけを供給するだけでも音の安定度から低域の力感までに改善する音質です。そしてDS AUDIOのPHONO EQまでを供給すると音の立ち上がりから低域のスピード感まで大きく改善します。

光カートリッジの持ち味でもある音の立ち上がりやスピード感がより際立ち、静寂な中での広がりや音楽の力強さが大きく向上します。

つまりそのコンポーネントの特徴を最大限高める効果がポイントでありクリーンな電源を供給するだけでなく力強さや音楽のエネルギー感が大きく向上する事が特徴です。

POWERCELL 14でアナログ、デジタル、ソースからネットワーク関連まで全ての機器への供給も行えますがその改善効果も素晴らしく、音の質感が素晴らしくこれまで聴いた音を大きく進化させたかのような音色、サウンドステージの広さや背景などの空間描写が目の前に広がります。アナログでの奥深さのある陰影感、力強さなどもこれまでに聴けなかった音であり、ハイエンドコンポーネントだからこその電源のクオリティが必要でコンポーネントの性能を活かしきるのも電源に尽きるのだと思います。


製品価格からしてもハイエンドシステムに向けた製品ではありますが製品のクオリティが高ければ高い程、電源のクオリティも重要になりPOWERCELL 14のポテンシャルが十分生かし切れている事でここまでの性能を体感出来るのだと思います。


POWERCELL 14

¥3,157,000(税込)

電源

AC100V 50/60Hz

電源ケーブル

32Aパワコンケーブル付属

最大出力

1800VA

最大許容電流

15A/端子

最大許容電流

15/14端子合計

定格消費電力

35W

過電流ブレーカー

20A

寸法(W×D×H) / 重量

445×361×132mm / 13kg


-


SYNERGISTIC RESEARCH製品は

・VOODOO MUSIC SERVER

・TRANQULITY BASE CARBON XL

を常設展示しております。


SYNERGISTIC RESEARCH製品について


ご検討、ご相談、試聴希望、等ございましたらお気軽にお待ちしております。


試聴希望はご予約にてご対応いたしますので、お問い合わせ、ご相談などご連絡お待ちしております。


エスアイエス 諸石

 

__________________________


株式会社 エス・アイ・エス


〒113-0022 東京都文京区千駄木5-42-5

Tel:03-3824-1139

営業時間:12:00-19:00

定休日:日曜・祝日

© 株式会社 エス・アイ・エス 

〒113-0022   東京都文京区千駄木5-42-5 

営業時間 12:00 - 19:00 月~土 日曜・祝日定休日

1985年創業  法人番号 9010001001112

t.  03-3824-1139  f.  03-3824-8578  e. info@sisaudio.co.jp

icon.png
bottom of page